【駒沢公園】SPRINTEST小学生かけっこクラブ 2022年8月レポート 2022.09.02未分類 Tweet Share +1 Hatena Pocket RSS feedly Pin it 【ソウエツくん】 今取り組んでいるジャンプ系の練習の動きが良くなっている。上に高く跳ぶためには腕と脚を高く上げ、体を持ち上げなければならない。また、前方向のジャンプでは、脚を高く上げた状態で上で前にスイングし、重心を移動させる。この2つのジャンプの動きが少しずつ身に付いてきている。しかし、この動きを50m走で意識した状態で行うと残りの20m付近で体力が切れてしまう。そのため、このジャンプ系の練習を引き続き行いながら、最後まで走りきれる体力作りのメニューも平行して行っていく。 【コウタロウくん】 スタートからの体を起こしてからの加速局面の課題を克服するために、スタートの動作から復習した。良いスタートが切れれば、次の動作の入りも良いまま入れるためである。右足からスタートするが、一緒に右腕を出してしまうことがある。また、上半身を捻りすぎてしまい、前方向へ力が伝わっていないことが分かった。腕振りは、何度か練習すると意識できるようになった。さらに上に腕を振って前方向への推進力を上げたい。上体の捻りは、胸を張り、上体を起き上がれば、改善させると考える。引き続き、腕振りの精度を高めながら、捻り動作がなくなるよう指導していく。 Tweet Share +1 Hatena Pocket RSS feedly Pin it 投稿者: oonuki未分類コメント: 0 小学生かけっこ教室 江戸川陸上競技場SPRINTESTレポー... 新横浜かけっこ9月分の振り返り
この記事へのコメントはありません。